making of salla

* トルコの伝統レース「オヤ」との日々 *
3月19日(土)トルコ文化協会『ちいさな金貨入れ』ワークショップ
東京でさせていただいた金貨入れのワークショップ、大阪でもすることとなりました。

草木染シルク糸で作る
   ちいさな金貨入れ』


日 時:2016年3月19日(土)
時 間:14:00〜16:00
参加費:5,500円(材料費込+チャイ付・当日お支払)
対 象:イーネダンテル経験者様
(もしくは指に巻く作り目の出来る方)
人 数:6名様
持ち物:針(同じ長さと太さのものを2本。あればクロスステッチ針)
     糸切りハサミ、筆記用具

内 容:
1)ミニ講義(10分程度)
 →オデミシュ地方のイーネオヤの特徴についてご説明します。
2)講座
 →ミニドイリー2枚で作る小さな金貨入れです。
 トルコのエーゲ地方(オデミシュ地方)に独自のスタイルである装飾モチーフを中心にご案内します。

キット内容:
 草木染シルク糸10m分(お好きな色をお選びいただきます)
 練習用シルク糸(白)5m分、練習用布、トルコ製金属パーツ


場 所:トルコ文化協会(天満橋から東心斎橋に移転)
    〒542-0083
    大阪市中央区東心斎橋1-13-33
    ハッピービル2階トルコ料理店SA〜Ki内
     Tel: 06-6210-2503
   (最寄り駅:地下鉄「心斎橋駅」もしくは「長堀橋駅」徒歩5分)



☆------------------------------------------☆
お問合せは、お電話(06-6358-1201)、もしくはメール(mskt1215@lapis.plala.or.jp)で協会まで直接ご連絡ください。

講師に何かご質問がありましたら、こちらまでお願いします。
salla0317osakajapan@gmail.com

☆------------------------------------------☆

開催まであまり日がなくて申し訳ないのですが、なにとぞよろしくお願いします。
ご参加お待ちしております。

 
| ワークショップ | 15:23 | - | - |
3月19日(土)トルコ文化協会 初心者さんワークショップ案内
大阪のトルコ文化協会さんで3月19日に開かせていただく講座の詳細です。
まずは初心者さん用から…

『初めてのイーネオヤ講座+質問相談会』

日 時:2016年3月19日(土)
時 間:11:30〜13:00
参加費:3,500円(材料費込+チャイ付・当日お支払)
対 象:イーネオヤに初めて挑戦される方、もしくは
    初心者さんでブランクのある方など基礎を見直したい方
人 数:6名様
持ち物:糸きりハサミ、筆記用具
    縫い針(販売もいたします)
内 容:
1)講座
 →イーネオヤのお花パーツとリボンを使ってストラップを作りながら、基本の結び方を丁寧にご案内します。

2)質問相談会
 →道具や糸、その他オヤに関してご相談をお受けいたします。
  オヤ専用糸の販売などもございます。
  始めるに当たってお悩みのこと、何でもご質問くださいませ。
 
キット内容:
 イーネオヤのお花パーツ、リボン(トルコ製など色々)
 練習用布、ストラップ金具、トルコ製金属パーツ

場 所:トルコ文化協会(天満橋から東心斎橋に移転)
    〒542-0083
    大阪市中央区東心斎橋1-13-33
    ハッピービル2階トルコ料理店SA〜Ki内
     Tel: 06-6210-2503
   (最寄り駅:地下鉄「心斎橋駅」もしくは「長堀橋駅」徒歩5分)



☆------------------------------------------☆
お問合せは、お電話(06-6358-1201)、もしくはメール(mskt1215@lapis.plala.or.jp)で協会まで直接ご連絡ください。

講師にご質問がありましたら、こちらまでお願いします。
salla0317osakajapan@gmail.com

☆------------------------------------------☆

 
 
| ワークショップ | 15:15 | - | - |
シルク糸の染色〜西洋茜実験
帰国したらやろうと思っていたことのうちのひとつ、西洋茜での染色をやってみました。
トルコでももちろん茜はあるのですが、滞在していたアパート近くの店になかったのと時間も少なかったため、これは日本でやろうと考えてたのです。
 
染色屋さんから取り寄せた西洋茜の根。
根っこから赤い染料が取れます。
これらをハサミで小さくカットし、100均などである三角コーナー用の網の中へ入れます。
(そういえばオデミシュの女性組合では膝丈ストッキングを使ってました)
 
ステンレス鍋にお湯を沸かして、茜を入れ煎じます。
あっという間に赤い色が出てきました。
 
カセにしたシルク糸を入れます。
しばらく置いたあと、ミョウバン水に入れて媒染します。

…が、ここで問題が。思っていたよりずっと黄味が強く出てしまい、茜色というよりみかん色に。
(一番上の写真、紙製糸巻きの中の一番左の色になります。これはこれで綺麗)

何故こうなるの?と調べてみたところ、お湯の温度が高すぎた可能性と、1番煎じは黄味が強くなりがちという知見を得て、再トライ。
 
失敗すると悲しいので少量ずつ試しながら…
これは3番煎じ以降の染液。
ずいぶん赤味が出てきました!

濡れた状態だと黄味が強く見えるのですが乾くとすこし抑えられて、一番上の写真のようにサーモンピンク系に仕上がりました。
色を濃くしたいときは何度かに重ねて染めます。
真っ赤にするにはまだまだ足りないのですが随分濃くなりました。

それにしても、ほんのちょっぴりの茜の根からこんなにダイナミックで力強い色が出るのかと驚きます。
温度や濃度など、少しの差異が大きな色の違いを生み出します。
思い通りにならないことも多いけれど、そうして出てきた色はどんな色合いであっても愛おしく思えるのでした。

トルコ滞在でも染色でも、思い通りにならないこと・自分の力だけではどうにもならないことを受け止めることについて学んだような気がします。


<お知らせ>
先だってツイッター上で書いた大阪でのワークショップですが、日程が変更となっております。
参加をご希望されていた方には大変申し訳ございません。
詳しくは後日、記事をアップいたしますのでしばしお待ちくださいませ。
よろしくお願いいたします。
 
 
 
| ワークショップ | 14:59 | - | - |
お知らせ
<お知らせです>
先だってツイッター上で少しだけお知らせした大阪でのワークショップについてですが、日程を変更しての開催となりました。
後日詳細をアップいたしますため、もうしばしお待ちくださいませ。

個別のお問い合わせは
salla0317osakajapan@gmail.com
より受け付けております。
なにとぞよろしくお願いいたします。
 
| ワークショップ | 12:00 | - | - |
千葉、そして東京イベントありがとうございました
1月27日の千葉イベント『トルコのお茶会』、そして1月31日の東京四谷ひろばでのオヤイベント、足を運んでくださった皆様本当にありがとうございました。
おかげさまで無事終了いたしまして、昨日東京から大阪へ戻って参りました。
(写真は四谷ひろばでのスライド講演の様子です)

千葉も東京も今回初めての場所ということで終始ガチガチに(笑)緊張しっぱなしだったのですが、暖かく迎えて頂いて本当に嬉しく思っています。
このような素敵な機会を下さった野中幾美さま、森りかさま、あきこんさま、そしてご助力くださった皆さまに心より感謝しております。

こうしてイベントが終わってみると、本当に、人がひとりで出来ることは限られるのだと考えさせられました。
トルコに行った時もそうだったなぁと。何も分からない・言葉も全然出来ない状態で、助けて下さる方の力を借りてやっとヨチヨチ歩いていました。
今回もまたそうです。帰国してみたら以前とは環境が変わり(9カ月も経ったのですから当然なのですが…)、また最初からやり直しなのかと心細さで立ちすくんでたのですが、あぁこうして助けて下さる方もいるんだ、と嬉しくて涙が出そうになりました。

一歩一歩、未熟ものではありますが歩んで行けたら…と考えております。
今後ともなにとぞよろしくお願いします。

--------
ここからイベントの裏話など。

 
続きを読む >>
| ワークショップ | 19:47 | - | - |
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     
<< February 2016 >>
+ PROFILE
+ SELECTED ENTRIES
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ OTHERS
qrcode
| 1/1PAGES |
このページの先頭へ