making of salla

* トルコの伝統レース「オヤ」との日々 *
かぎ針について



基本の基本、な情報で書きそびれてたことなど…。
トゥーオヤやボンジュクオヤで使う、かぎ針(トゥー Tığ)について。
とりあえず今、私が使ってるもの一覧です。

左から
1. クロバー ペンーE No.12(0.60mm)
2. クロバー アミュレ No.12(0.60mm)
3. トルコのカギ針(Tulip) No.22(0.50mm)
4. トルコのカギ針(Tulip) No.21(0.55mm)


<内訳>
1…もっとも出番が多く、とても使いやすいカギ針。
ペンシル持ち(日本で多い、鉛筆を持つようにかぎ針を持つ方法)の時は特に、グリップが大きく握りやすいので手に負担がかからず助かります。

2…やっと発売された、アミュレのレース針! 
最近使い始めてますが、これはボンジュクの時など特に、糸を引き出しやすい気がします。あと見た目が可愛いのでお気に入り(色で見分けられるのはいいですね!)。

3…展示会で買った、トルコのカギ針。
ですが、当たりが悪くてキシキシ言うので(笑)ダンテルの作り目の時にのみ出番が…。
ダンテルの作り目においては、針先の細いところが長い方がやりやすいので、その点これは適してます。これはラバーグリップありますが、どっちかというとナイフ持ち推奨。

4…トゥーオヤを教えてもらってるトルコ女性の先生からもらった、トルコのカギ針。
3もですが、トルコ製といっても実は日本のTulip社製なのです。あちらで大人気らしい…。逆輸入ですね。
ペンーEよりちょっとだけ細いです。これも針先が長いのでダンテルの作り目に適してます。3とともに、ナイフ持ちを推奨。



…と、並べてはみたものの、イーネオヤの針と同じで、自分が編みやすければどんな針でもいい、というのが結論なのですけれど(笑)一応、止めておいた方がいいという針は、100円均一のかぎ針です…。
あれで私、腱鞘炎(というかバネ指?)になりかけたので…。道具は良いものを使った方がいいと痛感…。

号数に関しては、日本の12号(0.60mm)からもうちょっと細めの0.50mmや0.55mmがトルコではよく使われてるそうです。
実感として、オヤ糸の台形糸なら、0.60mmか0.55mmが編みやすいかなぁ〜と思います。
でもトゥーオヤの時はキツ〜く左手で糸を張るので、さほど号数は関係なくなる気も…(糸割れの余地がないくらいピンピンに張るので)


この、カギ針の持ち方や糸の張り方についても諸説あるのですが、エントリーが長くなったのでまた今度。
トゥーオヤに関してはまだ、何かを語れるほど経験を積んでないので(いや、イーネもですけど…)見解が揺れることもあるかと思いますが…何かの参考になりましたら幸いです。


 
--------------------------------------------------------------------------------
ただいまイーネオヤ初心者向けワークショップに関しての
アンケート実施中 です。
よろしければご協力お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
| トゥーオヤ  | 23:17 | - | - |
7月12日(土)の平安楽市
7月12日(土)に京都の岡崎公園で開催される平安楽市、出展許可出ました。
以下詳細です。

-----------------------------------------
イベント名:平安楽市
日時:2014年7月12日(土) 10:00〜16:00
場所:京都左京区・岡崎公園(京都府京都市左京区岡崎最勝寺町)
    …地下鉄東西線「東山駅」下車、北へ徒歩約10分
    …市バス停「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ
-----------------------------------------

「どうせなら色んなところに出てみよう!」と、Mevsimさんと二人、できるだけ毎月違うイベントに出ることにしているのですが、今回の平安楽市も初めての催し。
今回もパラソルかついで(笑)出展予定です。

お近くの方、よろしければ遊びにお立ち寄りください〜。

 
--------------------------------------------------------------------------------
ただいまイーネオヤ初心者向けワークショップに関しての
アンケート実施中 です。
よろしければご協力お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
| イベント情報 | 19:35 | - | - |
公式ホームページについて
意外に知られていない??みたいなので書いておきますね〜。
実は公式ホームページ、持っております。


※ トルコ伝統レース「オヤ」アクセサリー&手芸教室 Salla ※
     http://www.art.zaq.jp/salla/top/


もともとブログよりこちらのサイトが本体でして…。
9年前に親友に作ってもらって以来、自分で増改築をくりかえしてるので微妙〜に作りが古かったり雑でお恥ずかしいのですが…(オヤに転向してから、サイト名は変えました)

でも、ブログではできない、ずっと残しておきたい情報(イベント参加予定一覧や、オヤの基礎知識系などのアーカイブ)にはサイトの方が適してるので置いてます。

実はこのブログより先に編み図とかアップしてたり、サイトにしか載せてない情報があったりと、重要な先行情報や実験的な試みはわりとサイト優先だったりしますので、よければこちらもご覧になってみてください〜。

(とか言いつつ、そろそろリニューアル&移転するかも?です。そのときはまたアナウンスいたしますね)




※ イーネオヤ体験教室のアンケート、ご回答いただいた皆様ありがとうございます!
 とても勇気づけられています。引き続きよろしくお願いします。
 
--------------------------------------------------------------------------------
ただいまイーネオヤ初心者向けワークショップに関しての
アンケート実施中 です。
よろしければご協力お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
| オヤ Oya | 13:52 | - | - |
基礎部分の糸継ぎの方法。
--------------------------------------------------------------------------------
ただいまイーネオヤ初心者向けワークショップに関しての
アンケート実施中 です。
よろしければご協力お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------


メールフォームからご質問のあった、イーネオヤにおける基礎部分(ズラーファ zurafa)の糸継ぎの方法です。

(※画像が小さくて見えにくい場合は 
 Windows… [Ctrl]キーを押しながらマウスボールを上に。
 Mac… [Command]キーを押しながらマウスボールを上に。)



だいたい、この2つの方法が一般的ではないかなぁと思います。
上に何か編みつけるか編みつけないかで、方法は変えてください。

Ver.1だと仕上がりは自然ですが、上に何かモチーフなど編みつける際、糸端が抜ける可能性が大きくなるので注意です。

Ver.2だと上にモチーフなど編みつけても糸は抜けませんが、その変わり見た目がちょっとうるさい(?)というか、結び目が詰まってるところだけ違和感を感じるかも知れません。
(全体で見ればさほど目立ちませんが、綺麗に見せたいところではできるだけ避けると良いかも?)



※これはあくまで自己流なので、「こうした方が綺麗だよ!」というご意見ありましたら、お気軽にお願いします〜。


※ 独学の方など、ひとりで作ってると些細なことでも不安になるかと思います(私がそうでした…というか今もです)。
できるだけ基礎的なことに関してはお答えできたら…と考えてます。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
| イーネオヤ | 11:39 | - | - |
【アンケート実施中】初心者さん向けイーネオヤ体験教室について

İğne Oyası Baslayalım ! (イーネオヤを始めましょう!)

という訳で、ただいま アンケート実施中 です。


先日の長堀アートクラフトマーケットや、その他の場所で幾人かの方からご希望があった、関西や大阪でのイーネオヤの初心者さん向け体験教室。
どこでやるのがいいのか、はたまた平日と土日、どちらがいいのか??と頭を悩ませてまして…。

これはいっそ聞いてしまうのが早い!という訳でアンケートを実施してます。
もちろん、ご希望を全部聞けるわけではありませんが、参考までに…もしよければご協力お願いいたします。

 
続きを読む >>
| イベント情報 | 15:25 | - | - |
ダルマレース糸#80でアルメニアンレース?にトライ。

『Mediterranean Knotted Lace』(Elena Dickson、2005)P53 より Motif 1
使用糸:ダルマレース糸 80番(白)

ダンテル祭り継続中です。
ちょっと目先を変えて、アルメニアンレースに挑戦。といっても見た目の印象はあまり変わらない気も…。

本だと作り目は6個のループで、そこから12→24と増やしていくのですが、今回はイーネダンテルと同様に最初から24目で作成しました。
見本の画像より外側のブリッジの湾曲が大きくなってしまいました。
 
続きを読む >>
| イーネダンテル | 07:03 | - | - |
本日のふろしき手づくりマーケットについて
本日開催される、ふろしき手づくりマーケットですが、諸事情によりSallaは欠席いたします。
イベント欠席が続いておりますこと、心よりお詫び申し上げます。


また、今回出来なかったイーネオヤの初心者さん向け・ぷち体験ワークショップですが、場所を変えて来月以降に開催出来たら…と考えております。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、よければこちらのメールフォームなどからご意見くださいませ。
(て、アンケートフォームでも設置した方が良いかな?検討しますね)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
| イベント情報 | 08:56 | - | - |
ブログと検索窓について
過去記事が多すぎて、目当てのエントリーを見つけにくくなってるこのブログですが(申し訳ございません… )
ひとまず解消法です〜。

右メニュー欄の一番下に、こんな感じの検索窓があります。


ここに任意のキーワードを入れてポチッとボタンを押しますと、ブログ内検索が容易に出来ます。
よろしければご活用くださいませ。


あと、以前から導入したかった、折りたたみ式のアーカイブ、導入しました! 出来ました!
今年は月別表示で、昨年より過去分は年別表示になってます。
クリックすると展開します。
よい独自タグが作られてて思ってたより簡単に導入出来たのでちょっと嬉しい…。

これで少しはこのブログ、読みやすくなったでしょうか?
ご意見お待ちしてます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村


JUGEMテーマ:日記・一般
| カテゴリ未分類 | 08:20 | - | - |
明後日のてんまーとについて
明後日の大阪天満宮てんまーと、身内の事情によりSallaは欠席いたします。
Mevsimさんと「みちくさ」さんは予定通り出店いたします。
取り急ぎご連絡までに。
よろしくお願いします。
 


 
| イベント情報 | 14:16 | - | - |
イーネオヤ・基本のオヤ結びの動画。

昨日友人と、オヤ結びをする際の手のフォーム(?)について話をしてたのですが、ひょっとしたら…と古い携帯電話のマイクロSDカードの中を探してみたら、見つけました。
以前トルコ人女性から教わった、イーネオヤの縁かがりの様子とオヤ結びの様子です。

ほんの数秒ですが、わりと手元が鮮明に映ってるのでどなたかの参考になるかと思ってアップします。
(音声はその場にいた方のプライバシーに関わる内容だったのでミュートしてます)

イーネオヤを始めた当初にめっちゃ見て研究した外国語の動画がありまして、そこでイーネオヤを編んでるお婆ちゃんの手の動かし方もほぼこれと同じやり方なのが、なんだか面白いなぁと思います。
長くやってるとこの辺りに行き着くのかな?と。


今の私のフォームは、そのお婆ちゃんやこちらの女性と基本同じ。
効率が良い上融通もきくので、基本的にこのフォームで編んでることが多いです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村


JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
| イーネオヤ | 19:37 | - | - |
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2014 >>
+ PROFILE
+ SELECTED ENTRIES
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ OTHERS
qrcode
| 1/2PAGES | >>
このページの先頭へ