making of salla

* トルコの伝統レース「オヤ」との日々 *
現在の活動プラットフォーム・お問い合わせ先

アトリエSallaのプラットフォーム一覧となります(※2021年6月現在)

 

公式サイト:https://www.ateliersalla.com/

公式ブログ:https://www.ateliersalla.com/blog

オンラインショップ:https://salla.thebase.in/

Twitter:https://twitter.com/cypress317

Instagram:https://www.instagram.com/ateliersalla/

 

★お問い合わせ先はこちら★

メールフォーム:https://www.ateliersalla.com/contact

---------------------------

日常のことはブログかTwitterで書くことが多いかと思われます(告知事項がある際は各SNSでアップしております)。

お問い合わせやご質問はメールフォームから頂けると幸いです(SNSからのDMはお返事までに時間がかかる可能性があります)。

基本的に公式サイトに来て頂ければそこから全てつながっております、何卒よろしくお願いします。

 

| カテゴリ未分類 | 16:19 | - | - |
記事追記。

他地域での呼称-ブルガリア編(кене)に記事を追加しました。

 

 

| カテゴリ未分類 | 04:30 | - | - |
記事追記。

他地域での呼称-その他 の記事に文章を追加しました。

 

| カテゴリ未分類 | 03:56 | - | - |
ブログお引越しのお知らせ

長い間使ってきたこちらのブログですが、告知用プラットフォームが増えたりサービスの使い勝手などの問題からこの度公式サイトのサービスに統一することと致しました。

お引越し先はこちらとなります。

https://www.ateliersalla.com/blog

 

とはいえサービス内の有料プランを解約するだけですのでこちらの過去記事はそのまま閲覧可能です。

長年使用してきてトルコ滞在時の思い出の記事もある場所ですので跡地として残すつもりではあります。何卒よろしくお願いします。

 

| カテゴリ未分類 | 00:11 | - | - |
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

2021年の年明けは30年来の親友と一緒にzoom呑み会をしながらでした。色々あった昨年を振り返りながら笑ったり愚痴ったり。

健康であること、家族がいること、親友がいること。もちろん全てにおいて完璧ではありませんけれど、これらがあることの幸運と、今手の中にある幸せを考えます。

感染症は人と人とを分断もしましたが、大事なものが何かを再確認することにもなった気もします。

 

ほんの少しの先も見えない中ではありますけれど、それでも出来ることを出来る範囲でと改めて思う元旦です。

今年も皆様よろしくお願いします。

 

※写真は滞在時に撮影した桃の花(だった筈)。シェフタリと呼ばれていて初夏になると甘酸っぱい実がなります。いわゆる黄桃で、パックのジュースでもよく売られていて大好きでした。

 

| カテゴリ未分類 | 19:30 | - | - |
良いお年をお過ごし下さい。

今年もようやく終わろうとしています。

静かに、そして穏やかに過ごせることの幸せをしみじみと噛み締めます。

 

コロナの影響で思うようになかなか進まないことも多い一年ではありました。

「感染症は時計の針を早める」というのはNHKの番組で学者さんが仰っていた言葉なのですが、私自身の状況としても「いつかは…」と思っていたことを良きにしろ悪しきにしろ早めるきっかけともなったと思います。

 

今年も様々な方にお世話になりました。未熟者の私を支えてくださいました皆様へ心からの感謝を贈りながら…。

İyi yıllar !!(良いお年を!)

 

※写真は数年前のトルコの郵便局で無料で配られていたニューイヤーカードです。

| カテゴリ未分類 | 19:43 | - | - |
木製のレターケース。

かねてより欲しいなと思っていた木製のレターケース(小引き出し)が来ました。

少しずつ集めた古いアルメニアンレースの作品が溜まっていて、これらが入るような大きくて浅い小引き出しをずっと探してたのですが、とある木工作家さんがオーダーで受け付けているのを知り、清水の舞台から飛び降りたのでした。

アトリエの棚に置いたその小引き出しは、アンティーク風の金属の取っ手のついた雰囲気のあるもので眺めているだけで嬉しくなります。しかし何だか勿体ない気がしてまだ中にレース類を収納していません。

私はこうやってとっておきの何かを先延ばししてしまう癖があると感じます。そして大事なことの周辺から片付けてしまう。人生全般においてもそんな感じで、いい加減それは卒業せねばと思っているところです。

 

コロナ禍の中で始まった今年度春期のレッスンが、名古屋を除いた関西方面分に関して全て終わりました。

大変な中、そしてご不安な中、それでもレッスンへご参加下さった生徒の皆様には心より感謝しています。また、ご事情によりご欠席や参加が難しくなられた生徒様にも、いつかまた元気な顔でお会いできることを楽しみにしていますとお伝えしたいです。そして私自身の事情により開催継続を断念した教室の生徒様にも、不甲斐なさをお詫び申し上げます。また別の形でお会いできますよう。

 

いつも思うのは、講師という職業は自称では出来ないということです。レッスンへ参加して下さる生徒さんがいて下さって初めて、私は講師でいられます。未熟な私を先生と呼んで下さる方がいること、本当に有難く思っています。

先の見通しが立たない中ではありますが、ご縁があって続けられる場所に関しては頑張っていきたいと考えております。今後とも何卒よろしくお願いします。

 

| カテゴリ未分類 | 00:38 | - | - |
近況です。

ご心配をおかけしていて申し訳ありません。

かなり回復して参りましたので明日以降のレッスンには支障ないかと思われます。

(もし難しければ各カルチャーセンター事務局よりご連絡致します)

 

先週末から激しい頭痛と関節痛がありおかしいと思っていたのですが、病院へ行ったところ発疹も少しだけ認められ手足口病の疑いということで、小さなお子さんのいる生徒さんも多いことから念のためお休みを頂いていました。

昨日・一昨日は身体中痛くて何もできず臥せっていましたが幸いこの病気としては症状は軽く、また、動けるようになったなら人にうつす心配はないだろうとお医者様からも言われましたので安堵しております。

 

最近少し、手芸のお仕事とは別件で忙しかったこともあり、無理をし過ぎたのかもとも思っております。

このようなことのないよう体調管理に努めますため、なにとぞ今後ともよろしくお願いします。

 

西村佐和子

 

| カテゴリ未分類 | 11:29 | - | - |
弁護士さんによる著作権セミナー参加。

先日、【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【知る編】 という法務セミナーへ参加して参りました。

前々回の4月に開催された時にも参加しまして、その時は契約書の書き方などについてのお話だったのですが、今回は著作権とは?その保護される範囲とは?など基礎知識編。

 

クリエイターの方(デザイナーさんやディレクターさん、フォトグラファーの方など)の参加が多いのですが、私のようなハンドメイド系の人間にも内容的に参考になる部分が多く、終始頷きっぱなしの2時間でした。

お話を伺っていると、著作権・または何らかの権利で保護されても良いのでは?と思うような案件でも案外保護されなかったりもしてなかなか難しい。

 

どれだけ苦労して集めた事実やデータでも著作権的には保護される範囲ではないということなど、分かってはいたものの個人的には落ち込んじゃいますね(笑)。(とはいえ、あまりに人としてどうなのか・フリーライドし過ぎなのでは?という案件に関しては頑張れば他の権利として守られる場合もある模様?)

また、文化の発展という長期的な視点で考えると各国の実情を踏まえ、ギリギリのラインを常に考えながら更新されている法律でもあるなとも感じます。

 

このようなセミナーに参加すると、どんどん疑問も沸いてきます。

特に手芸における伝統モチーフの扱いなど、ありふれたフレーズという扱いになるのか? 例えばある地域内であまりにポピュラーな物、広がり過ぎて作者を探しようがないもの(でも明らかに作者の没後70年は経っていないもの)の扱いはどうすればよいのか? オヤというある種アマチュア間の二次創作的なことで発展してきた文化の場合は?などなど。

 

私はトルコで採集した伝統モチーフに関しては、それに関する知り得る限りのデータ(地域、名称、その名称がどれだけの人からどう呼ばれているのかの統計、バリエーションとしての形、調査した日時等)を添えて講座内で発表しています。

また、自分のオリジナル作品を発表する際も、アイデア部分で参考にした物に関しては元になったものに関して説明をしています。

これは(まだご存命かも知れない)他国の文化圏における作り手に対する敬意を表すため、出典元としての表示です。

 

ハンドメイド界は独自の著作権ルールというか暗黙の了解が多いと感じることがあるのですが、それらのルールで自縄自縛にならないよう、文化の発展を妨げることのないよう、でも自分や他者の権利も守れるよう…何か良い落としどころを見つけたいなと思っているところです。

その為にも知識を身に着け、学び続けたいと考えるのでした。

 

| カテゴリ未分類 | 10:45 | - | - |
インスタ始めました。

インターネット老人会の会員であるワタクシ、友人達にせっつかれ重い腰を上げてインスタ始めました。

今一つ勝手が分からず右往左往してるのですが、何かおかしなところあったらそっと教えて下さい…そしてお気軽にフォローしてやってくださいね。

https://www.instagram.com/ateliersalla/

 

Twitterでさえハッシュタグをつけたことがなかったので、なんだかタグ付けするだけでもドキドキしちゃいます(笑)

何か綺麗な写真が撮れた時や告知の時など活用出来たらいいなと。よろしくお願いします。

 

※追記 せっかくなので「4年前の今日」と題してトルコに渡航したばかりの頃の日々の写真をアップすることにしました。このブログやツイッターでは当時毎日のようにアップしてた内容ですが、最近知り合った方のために…ご興味あればどんどんフォローしてください。よろしくお願いします。

 

| カテゴリ未分類 | 18:19 | - | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ PROFILE
+ SELECTED ENTRIES
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ OTHERS
qrcode
| 1/44PAGES | >>
このページの先頭へ